Tina Turner is gone

This is great sad.

ティナ・ターナーさん死去 米ロック女王「愛の魔力」

Tina Turner, resilient singer hailed as the ‘Queen of Rock and Roll,’ dies at 83

Tina Turner

Tina Turner Wikipedia

Tina Turner: tributes to legendary singer flood in after her death aged 83 – latest updates

Rock’n’roll legend dies aged 83

Tina Turner Credited David Bowie for Saving Her Career After ‘Abusive’ Marriage to Ike Turne

https://platform.twitter.com/widgets.js

★Angry, violent, reckless

Angry, violent, reckless: testimony paints shocking portrait of Trump

Earlier at Thursday’s hearing, Hutchinson told the House of Representatives select committee that Trump was told people at the January 6 rally had guns, knives and other weapons and was disappointed at them being turned away.She said: “I overheard the president say something to the effect of, ‘I don’t effing care that they have weapons. They’re not here to hurt me. Take the effing mags [magnetometers] away. Let my people in, they can march to the Capitol from here.

木曜日の公聴会で、ハッチンソンは下院の特別委員会に、「トランプは1月6日の集会で人々に銃、ナイフ、その他の武器を持っていると言われ、彼らが背を向けられたことに失望した。」と語った。 彼女は次のように述べています。「彼らは私を傷つけるためにここにいるのではありません。効果的なマグ[磁力計]を取り除いてください。私の人々を入れてください、彼らはここから国会議事堂に行進することができます。」

The Guardian

7 takeaways from Tuesday’s shocking January 6 hearing CNN

Zeugin: Trump wollte Leibwächter das Lenkrad entreißen, um zum Kapitol zu kommen Handelsblatt

Why Cassidy Hutchinson’s Jan. 6 testimony blew the roof off Trump’s defense MSNBC


こんなブログもやってます(=^・^=)


KINENOTE
Filmarks
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook


ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!

しょーもないのよ その他スポーツブログ・テーマ

しょーもないのよ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


★The pain is palpable

二人はテロと中国の脅威に価値観を一致させつつ、痛みの価値観について広く議論したようだ。

Biden recounts his visit to Uvalde: ‘The pain is palpable’

President Joe Biden on Tuesday said the pain was “palpable” when he met with grieving families in Uvalde, Texas, this weekend following a mass shooting at an elementary school that claimed the lives of 19 children and two teachers.

火曜日のジョー・バイデン大統領は、19人の子供と2人の教師の命を奪った小学校での銃乱射事件の後、今週末、テキサス州ユヴァルデで悲しみに暮れる家族と会ったとき、痛みは「明白」だったと語った。

CNN

Biden praises Ardern for ‘galvanising action’ on gun control and climate change

“Your leadership has taken on a critical role in this global stage,” Biden said. “It really has – galvanising action on climate change; the global effort to curb violence, extremism, and online, like happened in Christchurch.”

「あなたのリーダーシップは、このグローバルなステージで重要な役割を果たしました」とバイデンは言いました。「それは本当にあります–気候変動に対する刺激的な行動。クライストチャーチで起こったように、暴力、過激主義、オンラインを抑制するための世界的な取り組み。」

The Guardian

The PM’s long meeting with US President Joe Biden – her one regret, what she gave and what she got

Nanaia Mahuta’s travel record as foreign minister vs Winston Peters’


こんなブログもやってます(=^・^=)


KINENOTE
Filmarks
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook


ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!

しょーもないのよ その他スポーツブログ・テーマ

しょーもないのよ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


★Golf-Saso win U.S. Women’s Open

Golf-Saso triumphs in playoff to win U.S. Women’s Open

SAN FRANCISCO (Reuters) – Yuka Saso battled back from a horrid start to best Japan’s Nasa Hataoka in the third hole of a sudden death playoff to win the 76th U.S. Women’s Open golf championship at the Olympic Club in San Francisco on Sunday.

With the victory, the 19-year-old Saso became the first Filipino player to win a golf major and announced herself as a new force in the game.

笹生優花が泣いた「家族だけじゃなくて…」日本人3人目メジャー制覇 日刊スポーツ

笹生優花と畑岡奈紗 “激闘の1週間”を写真とコメントで振り返る ゴルフダイジェスト

こんなブログもやってます(=^・^=)

KINENOTE
Filmarks
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook

ブロトピ:映画以外の記事で!ブログの更新をブロトピしましょう!!

しょーもないのよ その他スポーツブログ・テーマ

しょーもないのよ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好きへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

政治経済 新聞記事 グルメ日記 スポーツとダイエット 愚痴 旅行散歩 映画読書

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


dalichoko

Hideki Matsuyama wins the 2021 Masters, becoming first Japanese man to win golf major

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogsWordPressmuragonamebarakutenHatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

元の投稿を表示

★Storm threatens

凄まじい寒波が遅い、電力供給もひ弱なテキサスは絶望的な状態が続いているようだ。原油価格にも影響する重大な事態だろう。それにしても自然災害は世界を急速に襲撃している。コロナもそのひとつだ。人類は絶滅を目前にしているのだ。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
PVアクセスランキング にほんブログ村

Storm threatens to blanket East Coast in ice as Texans struggle for heat and water after days without power

Humanity is waging war on nature

★Rücktritt von republikanischen Aufwieglern

ロビンフッド

US-Demokratin Ocasio-Cortez fordert Rücktritt von republikanischen Aufwieglern

AOC’s powerful plea for Republican accountability cannot be ignored

Alexandria Ocasio-Cortez says she is a sexual assault survivor

Alexandria Ocasio-Cortez says she’s a survivor of sexual assault while describing trauma of Capitol insurrection

Alexandria Ocasio-Cortez

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
PVアクセスランキング にほんブログ村

★投資先に「温暖化ガスゼロ」計画要請

ブラックロック、投資先に「温暖化ガスゼロ」計画要

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

こういう報道は脱炭素を加速すろだろう。ただ株主資本主義の傾向が強まると、それは政治にも強く影響するから気をつけたい。結局”金で政治を動かす”という富裕層が司る経済は民主的にならない。世界の99%以上が奴隷であることに変わりはない。(=^・^=)

世界最大の資産運用会社、米ブラックロックは26日、温暖化ガス排出量を差し引きゼロにする「ネットゼロ経済」対応の事業戦略を開示するよう、投資先企業に求めると発表した。開示や対策が不十分な企業に対しては、株主総会で取締役に反対票を投じる可能性がある。日本企業も対応を迫られそうだ。

日本経済新聞より

dalichoko

フェイスブックの広告主がボイコット”という記事の対岸で、このような記事をみかけた。FTのJohn Thornhillの記事は、色々なことを示唆している。

[FT]賢いマネーは若者目指す -- 日経、フィナンシャル・タイムズ

ロックダウン(都市封鎖)中、米ワシントン州の17歳の高校生、アビ・シフマンさんほどすばらしいことをした人はそういない。

彼は昨年末に立ち上げた新型コロナウイルスの統計情報サイト「nCoV2019.live」を充実させ、インターネットの優れたコンテンツに贈られる「ウェビー賞」を受賞した。(略)

この例からネットの利便性だけでなく、若者の意識が大きく変わったことがわかる。若い世代は金もうけのためだけでなく、社会を良くするためにIT(情報技術)を利用しようとしているのだ。シフマンさんはサイトに対する800万ドル(約8億5000万円)での広告掲載の依頼を断った。社会貢献に大金は必要ないと話す。

ほかにも、やはり17歳のスウェーデン人のグレタ・トゥンベリさんはSNS(交流サイト)を巧みに使い、地球温暖化防止運動を世界的に盛り上げた。英サッカークラブ、マンチェスター・ユナイテッドの22歳のマーカス・ラッシュフォード選手は、困窮家庭の子供たちが給食のない夏休み中も無料で食事が食べられるようネットで支援を呼び掛けた。多くの賛同が集まり、英政府は支援打ち切り方針を撤回せざるを得なくなった。

(略)スウェーデンのノルスケン財団は企業価値が10億ドル以上の未上場企業ユニコーンになぞらえ、10億人以上の生活をよくする企業を「社会的インパクトのあるユニコーン」と定義し、投資対象にしている。

■一過性ではない潮目の変化

上の世代は、若者はいつの時代でも社会的意義を語るもので、経済的な問題に直面すれば変わっていくと考えるかもしれない。ところがIT業界を中心に恵まれた条件で働いている人たちも、所属する組織の社会的な存在意義を問い直している。米フェイスブックではマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がトランプ大統領の暴力的な書き込みを放置したことで、従業員が公然と批判した。これをきっかけに同社への風当たりが一段と強まっている。

先ごろも複数の米人権団体が企業にフェイスブックへの広告掲載をやめるよう働きかけを始め、米アウトドア用品大手が応じた。

(略)最近の人種差別への抗議活動の高まりは、一過性というより潮目の変化を映しているようにみえる。社会的意義を語ることを、SNSでもっともらしい意見を述べて支持を集めたがる風潮だと片付けることはもはやできない。賢い投資家ならこの新たな潮流に乗ろうとするはずだ。

By John Thornhill

若い方たちの利益を度外視した活躍から目が離せない。

そして彼らもまたけだもののような企業から狙われていることも間違いない。

(=^・^=)


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

元の投稿を表示

★Les mitaines de Bernie

Les mitaines de Bernie, coulisses d’une photo
— 読み進める making-of.afp.com/les-mitaines-de-bernie-coulisses-dune-photo

バーニーって人気者なんやなぁ。(=^ェ^=)

米大統領就任式にその服装?! サンダース氏にネット沸く

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
PVアクセスランキング にほんブログ村

★希望美国人民尽快享有和平稳定和安全

あざ笑う中国とシュワちゃんの苦悩。

华春莹回应美国“国会沦陷”:希望美国人民尽快享有和平稳定和安全

 

「全ては嘘から始まった」

「全ては嘘から始まりました。嘘に嘘が重ねられ、そして不寛容から始まったのです。私はヨーロッパで、社会がどのように制御不能となっていくかを直接目にしました」

古くは昨年亡くなったオリビア・デ・ハヴィランドの『サウンド・オブ・ミュージック』を思い起こさせ、最近だとテレンス・マリックの『名もなき生涯』が連想させる。世界の価値観はまるで逆転した。中国はこのアメリカの惨劇をあざ笑い、アメリカは必死に食い下がる。もともと世界でリスペクトされない両国の動きに沈黙する世界。メディアはメディアでアテにならない。何を信じればいいのか。

シュワルツェネッガー氏は最後に「バイデン大統領。私たちはあなたの素晴らしい成功を望みます。あなたの成功は、私たちの国の成功です。私たちを再び一つにする努力を、心から支持します」とまとめている。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

政治経済 記事 スポーツ 愚痴 旅行 映画ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

dalichoko

Xi’s birthday gift of Marxist deification leaves a lot to unwrap ーー Nikkei Asian Review

無題鍋島直樹教授の著書で仕訳された経済学の立場で、資本主義のダイナミズムを認識しつつ、その矛盾をも指摘していて面白かった。ちなみに北欧の税金が高い国はもはや資本主義とはいえない。資本主義を捨てたのだ

この流れに沿えばチャイナ・アタックはもはや止めようがない。そしてその裏側にはマルクスの亡霊がいる。過去40年間、マルクス主義経済を封印してきた自由主義経済はもはや矛盾だらけで風前の灯火である。

コロナの集会遅れの大国をよそに、中国は着々と”次の一手”をうち進めている。

(=^・^=)

习近平向“一带一路”国际合作高级别视频会议发表书面致辞 ーー 2020-06-18 21:30:30 来源: 新华网

 ★
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

元の投稿を表示

★Humanity is waging war on nature

象徴的にアメリカの山火事。中国のダム決壊。火と水の災害が大国を襲う。国連は力で対抗することはできない、とメッセージをおくる反対側で、中国はまだまだ力で自然に対抗しようとしているようだ。ムヒカさんのメッセージはまだまだ世界の隅々までは届かない。タルコフスキーの遺言もまた届かない。(=^・^=)

Humanity is waging war on nature, says UN secretary general ー The Guardian

Guterres said: “Humanity is waging war on nature. This is suicidal. Nature always strikes back – and it is already doing so with growing force and fury. Biodiversity is collapsing. One million species are at risk of extinction. Ecosystems are disappearing before our eyes … Human activities are at the root of our descent toward chaos. But that means human action can help to solve it.”

我国正研究新的水电站,容量是三峡水坝的5倍!连印度也跟着受益 ー 百度

dalichoko

深刻な事態だとは思うが、あまりこのことは報道されてこない。なぜだろうか?(=^・^=)

California’s dark, orange sky is the most unnerving sight I’ve ever woken up to -- The Guardian

Oregon fires force 500,000 to evacuate as blazes across American west kill 15 ーー The Guardian

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogsWordPressmuragonamebarakutenHatena

元の投稿を表示

★ペイジさんが男性として活動へ

dalichoko

「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
— 読み進める finders.me/articles.php

ニュージーランドらしい話題だ。素晴らしい。(=^ェ^=)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogsWordPressmuragonamebarakutenHatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

元の投稿を表示

★Biden’s administration

女性だから・・・という目線がもうすでに古い。ジェンダー教育が行き届いていれば、その人物の存在を見つめるだろう。4年前の記事を並べると、リーダー(あるいはリーダー候補)の顔ぶれも変わった。(=^・^=)

女性のリーダーたち

Here are the historic firsts in Biden’s administration

WASHINGTON, DC – DECEMBER 13: Federal Reserve Chair Janet Yellen speaks during her last news conference in office December 13, 2017 in Washington, DC. Yellen announced that the Federal Reserve is raising the interest rates by a quarter point to 1.5%. (Photo by Alex Wong/Getty Images)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
PVアクセスランキング にほんブログ村

★Russia Still Hasn’t

Why China Waited So Long to Congratulate Biden―And Russia Still Hasn’t Newsweek

中国とロシアがバイデンを祝いたくない理由

中露にとって望まない未来が待っている?
防衛や安全保障の分野でも、アメリカが今後は多国間主義で取り組むことを、中露は覚悟すべきだろう。ヨーロッパではまず、NATOの集団的自衛権行使に関与する姿勢を改めて示したり、ドイツ駐留米軍の削減という近視眼的な計画を破棄したり、ロシアの西側に対するハイブリッド戦争への対抗措置の強化などが行われるだろう。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

dalichoko

Russian opposition leader Alexey Navalny is out of a coma, hospital saysーー CNN

ナワリヌイ氏の妻 露独の国際医療チーム結成に反対ーー スプートニク

ナワリヌイ氏をめぐる事態 トランプ大統領は毒殺未遂の可能性を支持-- スプートニク

ロシア野党指導者ナワリヌイが盛られたのは神経剤ノビチョク 独政府「疑いのない証拠を得た」 -- Newsweek

ここで注意したいのは、ロシア以外の国の論調と多くのロシア人がプーチンを支持する意識に大きな隔たりがあることだ。(=^ェ^=)

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

元の投稿を表示

★「決断力のあるオバマだった」

★エマニュエル・トッド「トランプは『決断力のあるオバマ』、そして“重要な大統領”だった」

トランプの対外政策を評価フランスの歴史家・人類学者のエマニュエル・トッドが2020年11月7日、フランスのラジオ局「ユーロップ1」の番組でドナルド・トランプ米大統領の功績について語った。トランプは、その対中政策によって歴史に影響を与えた「重要な大統領」だというのがトッドの見立てである。「トランプは、対外政策において、…
— 読み進める courrier.jp/news/archives/218956/

少なくとも彼は戦争を仕掛けなかった。むしろ結果としての軍縮方向であった。日本に対しても軍備に対する対価を増額させて、あくまでも自国の経済を最優先とする。当たり前のことをした大統領だった。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

★グレタさん、バイデン氏支持 若者に影響

グレタさん、バイデン氏支持 若者に影響―米大統領選 ー 時事通信

アメリカ大統領にも言及している。メディアの記事はあまりにも短絡的だが、世界はこの少女を一定以上に守らなければならないと思う。

「温暖化問題の観点からすると(大統領選を動かすだけでは)全く十分でない」と述べながらも「(選挙に向け)準備を整え、みんながバイデン氏に投票するよう運動しよう」と訴えた。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

dalichoko

At Davos we will tell world leaders to abandon the fossil fuel economy | Davos | The Guardian
— 読み進める www.google.co.uk/amp/s/amp.theguardian.com/commentisfree/2020/jan/10/greta-thunberg-davos-tycoons-fossil-fuels-dismantle-climate-crisis

世界は果たしてこの若き女性と正面から向き合うことができるのだろうか。

グレタの言動に注目。

彼女は今回何を語るだろう。

(=^ェ^=)

ブログランキング・にほんブログ村へ

元の投稿を表示

★Qアノン、ドイツに影響力飛び火

ドイツにも飛び火ってどういうことだろう???(=^・^=)

トランプ支えるQアノン、ドイツに影響力飛び火 陰謀論が急増する背景 - Newsweek

インターネットは陰謀論者の天国となり、パンデミックは社会を閉鎖し人々の活動を停滞させた。ドナルド・トランプが悪魔崇拝者と小児性愛者によって組織された「深層国家(ディープステート)」と戦っているというQAnonの物語が、ドイツで大きな反響を呼んでいることにドイツ政府は困惑を隠せない。QAnonの陰謀論には、ドイツの極右勢力を長らく活気づけてきた反ユダヤ主義的な空想との接点が数多くある。

dalichoko

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

US President Donald Trump dodges question on QAnon conspiracy theory ーー NZ herald

ヘラルドの記事で、フェイクニュースの権化であるトランプがQAnonの質問を無視した、と書いてある。そもそもQAnonて何?Anonymasは匿名という意味だが・・

QAnon Facebook groups are growing at a rapid pace around the world ーー The Guardian

Facebookもトランプを支持しているということか?

トランプ政権を支える陰謀論「QAnon」とは何か ーー Newsweek

Qは2017年10月、アメリカの掲示板サイト4chan(日本の2ちゃんねるにあたる)など複数のサイトに記事を掲載し始めた。トランプを支持しているという以外は、真偽を確かめようがない内容が多い。

A supporter wearing a hat with the QAnon logo holds a child as U.S. President Donald Trump addresses a campaign rally at Mohegan Sun Arena in Wilkes-Barre, Pennsylvania, U.S., August 2, 2018. REUTERS/Leah Millis – RC14AA8E32E0

しかしこの類の陰謀説は情報操作については、古くから存在が確認されている。戦時下のプロパガンダも同じだ。『ザ・ファイブ・ブラッズ』に出てきた東京ローズを思わせるハノイ・ハンナ。『新聞記者』という映画は日本の公安組織を匂わせる。”騙されるな”というメッセージとして読み過ごすのがいいだろうね。

そして話題に事欠かないトランプ記事については、こんな記事もある。

ブルームバーグ トランプ大統領の資産の深刻な減少を指摘 ーー Sputnik

にほんブログ村 政治経済 新聞記事 日記とグルメ ダイエット 愚痴 散歩とスポーツ 映画読書 キネ旬

元の投稿を表示

★美国总统特朗普及夫人新冠病毒检测结果呈阳性

美国总统特朗普及夫人新冠病毒检测结果呈阳性ーー msn

华春莹发推回应特朗普夫妇检测阳性 ーー sohu

・Состояние Трампа ухудшилось, сообщили СМИ Об этом сообщает “Рамблер”. Далее: https://news.rambler.ru/world/44949333/?utm_content=news_media&utm_medium=read_more&utm_source=copylink

Trump taken to Walter Reed hospital for tests following COVID-19 diagnosis ーー Yahoo!

これでもトランプが大統領に当選する、というのがアメリカのすごいところだ。(=^・^=)

★米最高裁のギンズバーグ判事が死去

米連邦最高裁判所のルース・ベイダー・ギンズバーグ判事が18日、膵臓(すいぞう)がんによる合併症のため死去した。最高裁が発表した。87歳だった。
— 読み進める www.cnn.co.jp/usa/35159839.html

映画にもなった方だ。ドキュメンタリー映画にもなった方。差別と戦った偉人。いつも聞いているラジオの書き起こしで知った。ニュージーランドの首相も反応する歴史上の偉大な人物。心からご冥福をお祈りいたします。

Ginsburg did not give up her religion ーー The Guardian

NZ Prime Minister Jacinda Ardern reacts to death of Ruth Bader Ginsburg -- NZherald

Supreme Court Justice Ruth Bader Ginsburg Dead At 87 ーー Yahoo!USA

Supreme Court Justice Ruth Bader Ginsburg dead at 87 -- FOX NEWS

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

★トルコ首都で巨大砂嵐

バッタの大群とか、中国の豪雨によるダムが決壊寸前となるとか、カリフォルニアの火災もそうだろうし、日本だってここ数年のゲリラ豪雨には打つ手がない。コロナ感染に隠れてしまっているが、地球が悲鳴をあげて人間に牙をむいているように感じる。ノートルダム寺院も焼けた

トルコ首都で巨大砂嵐、6人負傷 -- AFP

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

★California’s dark

深刻な事態だとは思うが、あまりこのことは報道されてこない。なぜだろうか?(=^・^=)

California’s dark, orange sky is the most unnerving sight I’ve ever woken up to -- The Guardian

Oregon fires force 500,000 to evacuate as blazes across American west kill 15 ーー The Guardian

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

SeesaaBlogs  WordPress  muragon  ameba  rakuten  Hatena

★QAnon

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

US President Donald Trump dodges question on QAnon conspiracy theory ーー NZ herald

ヘラルドの記事で、フェイクニュースの権化であるトランプがQAnonの質問を無視した、と書いてある。そもそもQAnonて何?Anonymasは匿名という意味だが・・

QAnon Facebook groups are growing at a rapid pace around the world ーー The Guardian

Facebookもトランプを支持しているということか?

トランプ政権を支える陰謀論「QAnon」とは何か ーー Newsweek

Qは2017年10月、アメリカの掲示板サイト4chan(日本の2ちゃんねるにあたる)など複数のサイトに記事を掲載し始めた。トランプを支持しているという以外は、真偽を確かめようがない内容が多い。

A supporter wearing a hat with the QAnon logo holds a child as U.S. President Donald Trump addresses a campaign rally at Mohegan Sun Arena in Wilkes-Barre, Pennsylvania, U.S., August 2, 2018. REUTERS/Leah Millis – RC14AA8E32E0

しかしこの類の陰謀説は情報操作については、古くから存在が確認されている。戦時下のプロパガンダも同じだ。『ザ・ファイブ・ブラッズ』に出てきた東京ローズを思わせるハノイ・ハンナ。『新聞記者』という映画は日本の公安組織を匂わせる。”騙されるな”というメッセージとして読み過ごすのがいいだろうね。

そして話題に事欠かないトランプ記事については、こんな記事もある。

ブルームバーグ トランプ大統領の資産の深刻な減少を指摘 ーー Sputnik



にほんブログ村 政治経済  新聞記事 日記とグルメ ダイエット 愚痴 散歩とスポーツ 映画読書 キネ旬

★New Zealand records first new local Covid-19 cases in 102 days

New Zealand records first new local Covid-19 cases in 102 days ーー The Guardian

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ロシア、新型コロナワクチン承認 「私の娘の1人がワクチンを接種した」=プーチン大統領ーー Sputnik

Agnes Chow and Jimmy Lai freed on bail in Hong Kongーー Nikkei Asian Review

副大統領候補にハリス氏 女性上院議員、バイデン氏が発表ーー 時事通信

ロックダウン、ワクチン、保釈、選挙ときて、比較的安定した高金利のトルコリラも下落。企業の債務超過が拡大する中で、マーケットは常に冷静だ。極めて一部の投資家の手のひらで弄ばされる社会の混乱は続くが、経済指標は安定的だ。ソフトバンクの純利益が過去最高を示したのはその表れだ。孫正義氏は現金重視を説明する。仮に景気が回復しても現金だけが積み上がり、投資機会はますます失われてゆくことだろうね。バブルへまっしぐら。

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



にほんブログ村 政治経済  新聞記事 日記とグルメ ダイエット 愚痴 散歩とスポーツ 映画読書 キネ旬


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

★Olivia de Havilland, dies at 104

Olivia de Havilland, star of Gone with the Wind, dies at 104 ーー The Guardian

Olivia de Havilland, a Star of ‘Gone With the Wind,’ Dies at 104 ーー The New York Times

Olivia de Havilland, Golden Age of Hollywood star, dies at 104 ーー BBC

彼女は東京生まれ。さまざまな訴訟で俳優の権利を守った人。

唯一『風と共に去りぬ』の最後の生き残り、麗しきオリビア・デ・ハヴィランドが亡くなった。あの強い意志が衝突する激しい映画で、彼女の存在感は救いである。マリアのような存在をそのまま示す存在感。アメリカのレジェンド。こころからご冥福をお祈りしたい。

Gone with the Wind star Olivia de Havilland dies at 104 ーー Euro Weekly

Olivia de Havilland, légende du cinéma hollywoodien, est morteーー Le Monde

オリビア・デ・ハビランドさん死去、104歳 「風と共に去りぬ」最後の出演者 ーー CNN



にほんブログ村

政治経済  新聞記事 日記とグルメ ダイエット 愚痴 散歩とスポーツ 映画読書 キネ旬

ブログランキング・にほんブログ村へ

★米ブルックス ブラザーズが破産法の適用を申請

憧れのブルックスもコロナに負けたか。折り返し三つボタン、ボタンダウンが憧れだった。どの店も店員が寄ってこない。押し売りしない。そういうプライドの高さも魅力だった。時代に合わせてフォーマルからカジュアルに移行していた印象だが、通勤しない現象(テレワーク)が広がれば、ジャケットは必要ないだろう。とても残念だ。

米ブルックス ブラザーズが破産法の適用を申請-新型コロナで打撃 -- Bloomberg

米「ブルックス ブラザーズ」が破たん 新型コロナの影響で -- WWD

米ブルックスブラザーズが破産法申請 通勤減で需要低迷 -- 朝日新聞

米ブルックス・ブラザーズが破綻 歴代大統領も愛用 新型コロナの打撃で ーー 産経新聞


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

★TOO EARLY TO CALL A WINNER

「中国はアメリカに勝てない」ジョセフ・ナイ教授が警告 -- Newsweek

ジョセフ・ナイのこの説が必ずしもポジティブとは思えないが、21世紀初頭を総括する意味で参考になる。とくに今世紀初めの3つの危機(テロ、リーマン、コロナ)のそれぞれのリスクがどのように今後を占うのか?という点で興味深い。

中国に覇権が移動しない理由としては、

①ソフトパワーで中国はアメリカに劣る。

②地政学的にも、アメリカは近隣国と友好的だが、中国は緊張関係にある。

③エネルギーにおいてもシェールガスでアメリカは輸出国となった。

④労働人口動態においてもアメリカは堅調で、中国は極端な高齢化が進む。

これに加えて、アメリカには世界から有能な人材を招き入れる素地があるが、中国に人材は向かわない、という考えもある。

個人的にはこうした中でも中国に覇権は移動しつつあるとみている。所詮経済があらゆる分野で影響するのである。

覇権移動中

チャイナ・アタック(世界同時株安)

Turnaround 逆転する未来

覇権移動

赤い海


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

Kim Jong-un has heart surgery

5/2 BBCの記事Kim Jong-un appears in public, North Korean state media report

生きてるのかな?

5/1 The Guardian の記事Kim Jong-un reportedly appears in public

ここでは生きてるらしい。

5/1 聯合ニュースの記事韓国の脱北者議員「正恩氏死亡、99%確信」 大統領府は「異常なし」

5/1 TBS NEWSの記事“金正恩氏死亡”と韓国各社報道、韓国政府関係者は否定

4/29中央日報の記事韓国国会立法調査処「北、コロナ危機…金与正の後継ぎ構図強化」

「金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の妹である金与正(キム・ヨジョン)の後継者地位が強化される可能性がある。」

kim

4/29聯合ニュースの記事金正恩氏 妹の与正氏に後継者の地位与える可能性

kim

4/28スプートニクの記事「植物状態」か「精力的な公務」か 金正恩氏をめぐる不確実な状況の中で日本を待つものとは?

ロシアでは死亡説まで流布されているようだ。

4/26中央日報の記事韓国統一部長官「金正恩、軍を完全統制…特異動向ないと自信」

4/25Newsweek日本語版中国、北朝鮮に医療専門家などのチームを派遣 金正恩の健康問題に助言へ

 

The Gardianの記事

North Korean leaderKim Jong-un has heart surgery – report

Some observers speculated that Kim had been limiting his public appearances this month as a precaution against the coronavirus pandemic.

無題

北朝鮮・金正恩氏が重体か 米CNN報道 (産経新聞)

北朝鮮の金正恩氏、手術を受け重篤の情報 (CNN)

北朝鮮 キム委員長が手術受け重篤との報道 韓国は慎重な見方 (NHK)

この類の報道には、必ず陰謀説などが付きまとう。

これだけ世界を騒がせた鎖国状態の最後の国がいまリーダーを失おうとしているのだろうか?

フェイクニュースかもしれないし、真実かもしれない。トランプとの会談今は懐かしさを感じさせる。つい先ごろまで世界は北朝鮮の動きに合わせてそろばんをはじいていたはずだ。

ことによるとこれは韓国与党が総選挙で圧勝したこととリンクしているのかもしれない。

あるいは、中国ロシアの影が背後にあるのかもしれない。

38度線を巡る競争はコロナの影響で一気に鮮度を失った。世界は「それどころではない。」と思っている。

(=^・^=)

04/23New Week日本語版の記事

概要

「北朝鮮は非常に男性優位社会なので、男の指導者が理想とされる。つまり最高指導者の妹であっても、女性が指導者の地位につくのは難しい。金与正は、金正恩の兄の金正哲(キム・ジョンチョル)のような、もっとふさわしい指導者が見つかるまで、移行期の政権あるいは国の影の実力者となると思う」と、ゴは言う。

「私たちは、北朝鮮のことを、もはや存在すべきではない歴史の間違った側にある非常に不安定な存在だと考えている。だから、少しばかりの証拠に基づいて、『これは北朝鮮の終わりだろうか』という議論を始めるのだ」と、デルリーは言う。「私たちの考えというのは、だいたいそんなものだ」

(翻訳:栗原紀子)

無題

04/23nzheraldの記事

North Korean silence on Kim Jong Un’s health raises succession speculation

どうやら次のリーダーは妹のキム・ヨジュン氏になるようだ。

女性のリーダーに期待したいが・・

(=^・^=)

04/23スプートニクの記事も”次の最高指導者”という書き方をしている。


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

★North Korea breaks off nuclear talks with US in Sweden

シンガポール、ベトナムときて今度はスウェーデンかぁ。いいなあ。(=^ェ^=)

North Korea’s top negotiator said late on Saturday that working-level nuclear talks in Sweden between officials from Pyongyang and Washington had broken off, dashing prospects for an end to months of stalemate.
— 読み進める www.cnbc.com/2019/10/05/us-north-korea-nuclear-talks-have-broken-off-north-korean-negotiator-says.html

PVアクセスランキング にほんブログ村

Trade war: Trump says US-China relations remain ‘very strong’ – BBC News

米中を対立的な演出で盛り上げようとするメディアとは裏腹に、今週のアメリカを巡る政治的な動きは露骨な戦略だ。

ひとつは株価操作。中国との牽制を強めに発言したトランプのおかげでダウジョーンズが大幅に下げ、昨日の延期発言で僅かな上昇を見せる。この間に株取引で莫大な利益を得ているのは明らかに米中両国のフィクサーであり、それそれの政権のスポンサーである。トランプの選挙資金にもあてがわれることは明らかだ。アメリカの大統領は、どの政権も任期2年目前後に力を入れる。なぜなら中間選挙があるからだ。

ふたつ目は、日本の官房がペンスと会っている。ここは明らかに北朝鮮問題だ。そして米中に日を加えた3カ国で北朝鮮に対する姿勢を示し、情報共有する狙いである。アベノミクスとジョンの差しによる面会の下準備だ。

3つめはその北朝鮮が短距離弾道ミサイルをぶっ放したことだが、これは実はモスクワでことが進んでいる。別枠でニューヨークの国連本部では、核廃絶へ向けた動きの中で、米露が衝突している。これを見れば北朝鮮のミサイルがロシアの提案であることを暗示している。そしてなんとモスクワには日本のforeign ministerも行っている。

これて米中露が三つ巴でにらみ合いをしていることが明らかになり、狙いは全てNorth Korea問題なのだ。

(=^ェ^=)

The president’s comments come after the US raised tariffs on $200bn of China’s products.
— 読み進める www.bbc.com/news/business-48210313

エネルギーが戦争の呼び水となる

もはや戦争は目前だ。

憲法改正論議の向こうで米中が戦争の準備段階に入る。

その時日本はどちらの側で戦争に向かうのか?

日本は節操のない国でいいのだ。

節操のない、いい加減な国ニッポン。

それがこの国を守る唯一の道なのだ。

(=^ェ^=)

しょーもないが読み進めるか。

chokobostallions.seesaa.net/article/465498423.html

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

★North Korea billed US $2m for Otto Warmbier’s hospital care

North Koreaが世界から認められるのは今しかない。

他国はNorth Koreaが最後の経済圏であることを知っている。おそらくアフリカ大陸よりも迅速な発展が見込めるからだ。

彼らは彼らで必死だし、他国は慎重に彼らにまなざしを送る。

日本も早期にJohnとShake handすべきだ。Hurry up!

(=^・^=)

 

 

US official who was sent to retrieve Warmbier signed an agreement to pay the surprise invoice, the Washington Post reports
— 読み進める www.theguardian.com/world/2019/apr/25/otto-warmbier-north-korea-us-hospital-bill

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

★Japan backs off criticism of North Korea at United Nations

For the first time in 11 years, Japan will not sponsor a U.N. resolution criticizing Pyongyang’s
— 読み進める www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201903130043.html

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!